海外グルメ事情
1.食を楽しもう
旅先で食を楽しむための基礎知識を仕入れておこう。
何を食べるか
その国のその地域でしか味わえない名物や郷土料理にはトライしてみたいもの。それにはレストラン選びが重要なポイントになる。『地球の歩き方』を参考にするほか、宿泊しているホテルのコンシェルジュやフロントスタッフに地元の料理が食べられるレストランはどこにあるか聞いてみよう。そしておすすめレストランでは、「名物料理が食べたい」とリクエストしよう。
どこで食べるか
路上に並ぶ屋台やファストフード店から洗練された高級レストランまで、グルメスポットは多彩だが、値段が高いからといって必ずしもおいしいとは限らない。その時の気分と予算に応じた店を選ぼう。
こんな勘違いに注意
例えばスイス名物として知られるチーズフォンデュだが、これはスイスでもフランス語圏の料理なので、フランス語圏以外のエリアではあまりお目にかかれない。また、中国料理の点心(飲茶)は、広東の地方料理であり、中国全土で食べられるものではない。旅立つ前に目的地にはどんな名物があるのか『地球の歩き方』などでリサーチしていこう。
変化に富んだ食事をしよう
訪れる国やエリアによっては選択肢がなく、毎日同じメニューを食べ続けなくてはならないこともあり得るが、なるべく変化に富んだ食事をしたいもの。油の多い料理ばかり食べていると日本人は体調をくずしがち。また、肉中心のメニューが続くと野菜不足に陥る。最近は、海外にも多くの日本食の店があるので、長旅をしているときなど、たまには和食で胃を休めてあげるのもいいだろう。また、市場やスーパーでフルーツを買ってビタミン不足を補うなど、栄養面にも気を配ろう。
旅の準備と手続き STEP1~STEP8
STEP2 情報収集
STEP3 旅の知識
STEP4 空港・機内ガイド
STEP5 現地滞在を楽しむ
STEP6 現地で必要な知識
STEP7 帰国のための知識
STEP8 空港駐車場