帰国準備
1.免税手続き
2.日本へ持ち込んではいけないもの
1.免税手続き
海外で買い物をすると、支払った税金が戻ってくる制度がある。一定金額以上の買い物をした場合だけに適用されることが多く、所定の手続きをすることが必要。
手続きの一例
(1)支払いの際に、パスポートを提示してショッピングチェックを発行してもらう。
(2)出国の際に税関でパスポートとショッピングチェック、購入した商品を提示し、確認スタンプを押してもらう。
(3)払い戻し方法を選択する。現地空港で払い戻し、帰国後日本で払い戻し、口座に送金または小切手を送付、などの選択肢がある。
なお、手続きの方法は、国によって異なるので、買い物時に確認しておくこと。
関税について
上記の手続きは、現地で払った税金を戻してもらう方法。日本の税金が免除されるわけではない。免税範囲を超えた品物は、帰国時に日本の税金(関税)を納めなくてはいけない。
免税範囲
免税となる範囲は下記の通り(成人一人当たり)。
酒類
免税数量:3本
備考:1本760mlのもの。
たばこ
「紙巻たばこ」のみの場合
免税数量:200本(日本製)、200本(外国製)
「葉巻きたばこ」のみの場合
免税数量:50本
「その他」の場合
免税数量:250g
備考:外国居住者が輸入するものについては免税範囲が2倍。
香水
免税数量:2オンス
備考:約56cc(オーデコロン、オードトワレは含まない)
その他合計額が1万円以下※
例:1,000円の菓子9個なら免税
その他合計額が1万円以上※
合計額が20万円(これらの品物の海外市価の合計額)を超える場合は、超えた品物について課税。1個で20万円を超える品物は品物全額に対して課税。
※現地での購入価格を円貨換算して計算。円貨換算は決められた公示ルートによって行われる。
税関ホームページ
http://www.customs.go.jp/
入国(帰国)時における「携帯品・別送品申告書」の提出について
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/shinkokusho.htm
旅の準備と手続き STEP1~STEP8
STEP2 情報収集
STEP3 旅の知識
STEP4 空港・機内ガイド
STEP5 現地滞在を楽しむ
STEP6 現地で必要な知識
STEP7 帰国のための知識
STEP8 空港駐車場